オススメのレモンオイル ベスト3【使い方と各メーカー比較】

もりそう
もりそう

今回はオススメのレモンオイル「ベスト3」を紹介するよ。

  • オススメのレモンオイルを知りたい
  • 各メーカーの特徴を知りたい
  • レモンオイルとオレンジオイルの違いを知りたい

ギターの指板は、手汗や手垢で汚れ、乾燥すると割れることがあるため、定期的にメンテナンスをすることが大切です。

私はこれまで、4種類のレモンオイルを試しました。

今回の記事では、実際に使用した「レモンオイル」ベスト3を紹介しています。

記事を読むことで、各レモンオイルの特徴を知ることができ、自分に合った製品を見つけることができます。


1位2位3位

F.C.G.R

D’Addario

FERNANDES
汚れ落とし
保湿効果
内容量60ml59ml150ml
価格
(コスパ)
1,000
(1mlあたり約17円)
約1,000円
(1mlあたり約17円)
約1,000円
(1mlあたり約7円)
評価
販売サイトAmazon
楽天市場
サウンドハウス
Amazon
楽天市場
Yahoo!
サウンドハウス
Amazon
楽天市場
Yahoo!
サウンドハウス
※横にスクロールできます

※ 第1位 正式メーカー名:Freedom Custom Guitar Research

レモンオイルの概要

レモンオイルの効果

効果
  • 指板の汚れ落とし
  • 指板割れの防止
  • フレット浮きの防止
  • ネックの反りの防止
  • 指板が潤い演奏性向上

トラブルを少しでも軽減できるよう、指板のメンテナンスは定期的に行うことをオススメします。

レモンオイルはクリーニング効果(皮脂・汗・ホコリを落とす)が高いです。

レモンオイルとオレンジオイルの違い

特徴

レモンオイル
汚れ落とし効果(高)保湿効果(低)
汚れ落とし効果(中)保湿効果(中)

「レモンオイル」と「オレンジオイル」は同じ用途に使用されますが、効果が少し違います。

レモンオイル全般に言えることは「保湿効果が低い」ことです。

そのため、保湿アイテムと、合わせて使用するのがオススメです。

逆に、オレンジオイルは「汚れ落とし」「保湿効果」のバランスが良いため、1本で完結します。

選び方

レモンオイル:他の保湿アイテムと組み合わせで使用できる人

オレンジオイル:メンテナンスは1本で完結したい人

レモンオイルの使い方

注意

ラッカー塗装部やメイプル指板には使用しないでください。

メイプル指板は、すでにコーティングされているため、使用しても中まで浸透しません。
場合によっては塗装を傷めることになります。
主にローズやエボニーに使うと効果的です。

使い方に関しては「オレンジオイルの使い方(指板のお手入れ方法)」で細かく解説しているので、参考にしてください。

基本的に使い方は同じです。

①ギタークロスにオイルを出す
②塗る
③浸透させる
④拭き取る
⑤完成

もりそう
もりそう

文字だけ見れば簡単だけど、各ポイントがあるから一度見てみてね。

第3位 FERNANDES:LEMONOIL

FERNANDES:Lemon Oil の評価
汚れ落とし
 (3)
保湿効果
 (1)
価格(約1,000円)
 (4.5)
総合評価
 (3)

メリット

  • レモンオイル定番(信頼度が高い)
  • 乾きが早い

デメリット

  • 指板が白くなることがある
  • 保湿効果がない
  • 乾きが早い

メーカー: FERNANDES
生産国:日本
内容量:150ml
価格:約1,000円

『ギターボディ&ネックのトリートメント・オイル』
ボディ塗装面に悪影響を与えるシリコン、リンシ-ド・オイルなどを全く含まない、ナチュラルな楽器専用トリ-トメント・オイルです。
古いワックスや汚れを落とし、フィンガーボードやボディーを元のコンディションに戻します。

引用元:FERNANDES

製品特徴

各メーカーのレモンオイルの中で、一番サラサラしています。

揮発性が非常に高いため、塗った直後から乾き始めます。

保湿効果は無いと言っていいです。

そのため、本製品を使用する場合は、他の保湿アイテムを合わせて使用することが必要です。

容量は150mlあるので、1本購入すれば長く使えます。


使用感

乾きが早いのは、メリットであり、デメリットでもあります。

保湿に関しては一切期待していません。

「FERNANDES LEMONOIL」+「保湿アイテム」を前提に使用します。

FERNANDES LEMONOILは、塗った直後から乾き始めるため、すぐに次の工程に入れます。

※私の場合は、「ねこだまり工房 自家製クリア蜜蝋ワックス」を合わせて使用しています。

こんな人にオススメ

・他の保湿アイテムと合わせて使える人

・めんどくさがりではない人

第2位 D’Addario:Lemon Oil PW-LMN

D’Addario Lemon Oil の評価
汚れ落とし
 (3)
保湿効果
 (3)
価格(約1,000円)
 (3)
総合評価
 (3)

メリット

  • 入手しやすい
  • 価格の安定
  • 在庫(供給)の安定

デメリット

  • 指板が白くなることがある

メーカー:D’Addario(Planet Waves)
生産国:アメリカ
内容量:59ml
価格:約1,000円

メーカーサイトより引用

Planet Wavesのレモンオイルは、ごみや油汚れを除去するとともに、ワックス塗布の際、事前に使用することでより一層安定したワックス効果を得られるレモンオイルです。
また楽器の乾燥速度を緩め、楽器の寿命を延ばす作用もあります。

引用元:D’Addario Lemon Oil PW-LMN

製品特徴
正直、「特徴がない」のが特徴です。

メーカーサイトを見ても、誰もが知ることしか記載されていません。

成分情報もありません。

評価やレビュー件数が多いのは、おそらく大手メーカーで、日本のみならず、海外でも使用されているからだと考えられます。

近年、世界情勢の不安、物価高騰などから、各メーカー欠品が続き、ショップによっては価格が上がっています。

その中で、D’Addario Lemon Oilは大手メーカーだからこそ、在庫(供給)、価格共に安定しています。


使用感
揮発性が高いわけでもなく、保湿効果が高いわけでもありません。

正直、普通です。

使用後に、やや指板が白くなることがありましたが、自然に消えました。

こんな人にオススメ

・D’Addario製品が好きな人

・レモンオイルを安定した価格で使い続けたい人

第1位 Freedom Custom Guitar Research :SP-P-11 Lemon Oil

Freedom Custom Guitar Research SP-P-11 Lemon Oil の評価
汚れ落とし
 (5)
保湿効果
 (5)
価格(約1,000円)
 (5)
総合評価
 (5)

メリット

  • 蜜蝋成分により保湿効果が高い
  • 日本人リペアマンが考案のため安心

デメリット

  • 製品供給が不安定

メーカー:Freedom Custom Guitar Research
生産国:日本
内容量:60ml
価格:約1,000円

メーカーサイトより引用

プロのリペアマンが天然由来成分をオリジナルブレンドしたレモンオイル
F.C.G.R.のレモンオイルは、「高い保湿&洗浄効果、塗布しやすい粘度」を備えています。
ローズやエボニーに代表される塗装されていない指板は、常に外気や汗などの影響を受けており、「過度の乾燥による割れ」や「ネックの狂い」などのトラブルを防ぐために、様々なオイルが開発されています。本製品は、ワックス成分をもつ天然由来の蜜蝋をはじめとする、数種のオイルを独自配合。
木部にしっかり浸透すること、そして余分な水分の浸入と乾燥を防ぐこと、この2つを両立することで、長期間に及ぶ優れた保湿、撥水効果を得ることができました。
高いクリーニング効果も得られますので、指板、その他の汚れ落としとしても最適です。
私たちにとって、レモンオイルは指板のための「塗料」と言って差し支えありません。

引用元:Freedom Custom Guitar Research SP-P-11 Lemon Oil

製品特徴

レモンオイルには珍しく「蜜蝋成分」が配合されているため、保湿効果が高いのが特徴です。

日本人のリペアマンが考案しているため、安心して使用できます。

ただし、生産が追いついていないのか、品切れしていることが多いように見受けられます。


使用感

個人的に、レモンオイルを使うのであれば、Freedom Custom Guitar Research 「SP-P-11 Lemon Oil」一択と言っていいです。

汚れ落とし効果はもちろん、蜜蝋成分の効果もあり保湿も良いです。

レモンオイルはこれで決まりです。

長時間、置いておくと分離します。

使用前に、よく振ってから使用してください。

こんな人にオススメ

・レモンオイルを購入検討している全ての人

MEMO

Freedom Custom Guitar Researchは、メンテナンス道具を多数販売しています。

特に、ギタークロス「Polish Cloth(SP-P-10)」は高級クロスで、メンテナンスの最終仕上げにオススメです。

ランキング外

Dunlop:FRETBOARD65

Dunlop:FRETBOARD65 の評価
汚れ落とし
 (3)
保湿効果
 (3)
価格(約1,000円)
 (3)
総合評価
 (3)

メリット

  • 手が汚れにく

デメリット

  • 匂いがキツイ

メーカー:Dunlop
生産国:アメリカ
内容量:118ml
価格:1100円


メーカーより引用

世界的に有名なダンロップのギターケア製品であるFingerboard Cleaner 01とFingerboard Deep Conditioner 02をより進化させた製品として、Fretboard 65 Ultimate Lemon Oilは生まれました。
Fretboard 65は、ギターの指板に付いた汚れを、素早くかつ容易に拭き取り本来の光沢を取り戻します。
ごく少量の仕様で効果が得られ、1度塗れば薄い膜が湿気と汚れから指板を守ってくれます。

引用元:モリダイラ楽器

製品特徴

先端にスポンジ(フェルト)が付いているため、直接指板に塗れるのが大きな特徴です。

通常、指板オイルを使う際は「塗る用」「拭き取る用」のクロスを2枚準備しますが、FRETBOARD65は「拭き取る用」

さえあればOKです。


使用感

保湿効果は高く、指板が白くなることはありませんでした。

効果としては平均点の評価ですが、問題は匂いです。

私が使用した、レモンオイルの中で一番キツイです。

レモンオイルの香りもしますが、やや刺激を感じました。

人によっては不快に感じるかもしれません。

こんな人にオススメ

・ギタークロスにレモンオイルを落として、作業するのがめんどくさいと感じる人

レモンオイル 4選の比較(実験)

上:塗った直後 / 下:1週間後

保湿効果の検証結果

  • Freedom Custom Guitar Research
  • Dunlop
  • D’Addario
  • FERNANDES

まとめ

1位2位3位

F.C.G.R

D’Addario

FERNANDES
汚れ落とし
保湿効果
内容量60ml59ml150ml
価格
(コスパ)
1,000
(1mlあたり約17円)
約1,000円
(1mlあたり約17円)
約1,000円
(1mlあたり約7円)
評価
販売サイトAmazon
楽天市場
サウンドハウス
Amazon
楽天市場
Yahoo!
サウンドハウス
Amazon
楽天市場
Yahoo!
サウンドハウス
※横にスクロールできます

※ 第1位 正式メーカー名:Freedom Custom Guitar Research

効果
  • 指板の汚れ落とし
  • 指板割れの防止
  • フレット浮きの防止
  • ネックの反りの防止
  • 指板が潤い演奏性向上

ギターの指板は、手汗や手垢で汚れ、乾燥すると割れることがあるため、定期的にメンテナンスをすることが大切です。

レモンオイル全般に言えることは「保湿効果が低い」ため、保湿アイテムと、合わせて使用するのがオススメです。

もりそう
もりそう

「Freedom Custom Guitar Research」と「ねこだまり工房/自家製クリア蜜蝋ワックス」の組み合わせがオススメだよ。

【徹底解説】オレンジオイルの使い方(ギター指板の保湿と汚れ落とし) ねこだまり工房/自家製クリア蜜蝋ワックスの使い方【ギター指板保湿】 【高級ギタークロス】Freedom Custom Guitar Research / Polish Clothをレビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です