ハーモニカでゆずの曲を演奏してみよう!
はじめに
ゆずのハーモニカを練習する際に他にも同じキーの曲ないかな?と思う時が多々あります。
ネットでも載っているサイトはあるのですが、自分で使用する際に使いやすい様に作成してみました。
是非、ゆずのハーモニカを演奏する人は使ってみてください。
私は岩沢さんに憧れ、同じ機材をまとめた記事もあるので参考にしてみてください。
「ゆず」ハーモニカの練習方法
ハーモニカとギターは1セット
ハーモニカを購入したということはたぶんギターを弾く方が多いと思います。
最初、私はギターとハーモニカ別々に練習していました。
しかしハーモニカ、ギター共に完璧にできても一緒に演奏すると全く別の難しさになるからです。
ギターとハーモニカの意識が半々になるように演奏しなければならないからだと思います。
後々同時に演奏するのであれば最初から一緒に練習した方がいいです。
ただし、個人的に思ったのは前提としてどちらかがほぼ完璧に弾ける方がいいと思います。
共に半端だとグチャグチャになってしまいます。
ギターコードを利用
ギターのコードを鳴らすことで今どの小節を弾いているのか自分でわかりやすくなり、よりハーモニカが吹きやすくなると思います。
ホルダーを使う
ハーモニカを手に持って演奏するのとホルダーを使って演奏するのでは感覚が変わってきます。
①ホルダーにつけると横移動が難しい。
②ビブラートなどは手に持てば簡単ですが、固定されたハーモニカでビブラートを出すのは最初は難しい。
普段からホルダーを使い「慣れ」ておきましょう!
初心者に吹きやすい曲
私が練習したゆずの曲でハーモニカ初心者にオススメしたい曲をピックアップしてみました。
曲タイトル後にあるアルファベットがハーモニカのキーになります。
・何もない(B)
・シュビドゥバー(C)
・またあえる日まで(C)
・いつか(D)
今回も5曲のうち3曲はCになります。
Am
・ぼやき電車
G
・上を向いて歩いてゆこう(ネプチューン)
・午前九時の独り言
・駅
・わだち
・GOING HOME
・ストーリー
・もうすぐ30才
・スーパーマン
・はるか
・オーバー
A
・連呼
・地下街
・〜風まかせ〜
・手紙
・ねこじゃらし
・未練歌
・嗚呼、青春の日々
・真夏の太陽
・ガソリンスタンド
A♭
・幸せの扉
・春風
・使い捨て世代
B
・ところで
・なにもない
・贈る詩
・出口
・始まりの場所
・呼吸
・スミレ
・シュミのハバ
・春一番
・朝もや
・ビジネス
B♭
・雨と泪
・踏切
・ジャニス
・ぼんやり光の白
・夏祭り
・ヒーロー見参
C
・シュビドゥバー
・帰り道
・始発列車
・ソウロウ
・サヨナラバス
・朝もやけ
・センチメンタル
・方程式2
・傍観者
・くず星
・人生芸無
・気になる木
・またあえる日まで
・3番線
・フラリ
・日曜日の午後
・リアル
・ニンジン
・うまく言えない
・スナフキン
・物語
D
・月曜日の週末
・いつか
・何処
・季節はずれ
・青
・スマイル音頭
・ゼンマイ
・健太郎のお姉ちゃん
D♭
・命果てるまで
・Re:スタート
E
・少年
・ルルル
・待ちぼうけ
・日だまりにて
・みぞれ雪
・手暗がりの下
・ダスキング
・無力
・積み木ゲーム
・眼差し
E♭
・一っ端
・君宛のメロディー
F
・てっぺん
・からっぽ
・仮面ライター
・心のままに
・桜木町
F♯
・3カウント
・夕暮れどき
・人間狂詩曲
・明日天気になぁれ
・つぶやき
・1か8
コメントを残す