YAMAHA FG-Junior(JR1)ミニギターをレビュー【赤ラベルの評価】

FG-Junior

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

もりそう
もりそう

今回はFG-Junior(JR1)について紹介するよ。

  • FG-Juniorについて知りたい
  • サウンド・品質・価格について知りたい
  • ミニギターについて知りたい

ミニギターの中でも、YAMAHAは作りがしっかりしていることから人気のギターです。

今回の記事では、私が所有するFG-Junior(JR1)を紹介しています。

FG-Junior(JR1)は生産終了していますが、後継機としてJR2(ほぼ同スペック)があります。

JR2に興味がある人にも参考になります。

記事を読むことで、FG-Junior、ミニギターの特徴を知ることができます。


FG-Junior(JR1)の特徴
  • FG-180をモチーフに作られたミニギター。
  • 本来のアコギに近い音を出す。
  • トラベルギターは構造上チューニングがズレやすい。
  • 成人男性がコードを弾くのは大変。
  • 子供にオススメ。

YAMAHAの名器FG-180をモチーフに作られたミニギター(トラベルギター)です。

本来の用途は、トラベルギターですが、「小さいギター」=「子供用」として販売されているのも事実です。

トラベルギター(ミニギター)に興味がある大人はもちろん、これから子供に「ギターを弾かせたい」「プレゼントしたい」という人にもオススメのギターです。

FG-Junior(JR1)は、生産終了しているため、入手するのは中古品になります。

中古市場においても、個体が少ないため、オークションなどで手に入れることになります。

オークション相場は、約5,000〜12,000円です。

もりそう
もりそう

楽器店に入荷することはほぼないから、オークションの方が早く手に入るよ。

後継機

FG-Junior(JR1)の後継機として、JR2、JR2Sが販売されています。

JR2、JR2Sの違いはトップの作りになります。

JR2:トップ合板

JR2S:トップ単版

FG-Junior(JR1)の概要

ミニギターですが、「赤ラベル」の歴史を引き継いだ機種になります。

赤ラベルとは?

FG-Junior(JR1)の元になったFG-180は、国産最初のフォークギターとして、数々のアーティストが使用してきました。
低価格でありながら、作りの良さから現在でも人気があるギターです。
内部に貼られてあるメーカー品番のラベル色が、赤いことから「赤ラベル」と呼ばれています。
FGシリーズは、販売当初から現在まで続いていますが、一部のギターにしか「赤ラベル」は採用されていません。

FG-Junior(JR1)は1998年に販売されましたが、1980年代〜2000年代のFGシリーズは、ほとんどが台湾で作られていました。

FG-Junior(JR1)だけは何故かインドネシアで作られています。

補足

後継機のJR2、JR2Sは「赤ラベル」ではありません。

仕様が変更されています。

FG-Junior(JR1)をレビュー

仕様・価格を解説

トップ:スプルース
サイド・バック:メランティ
ネック:ナトー
指板:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド
生産国:インドネシア
付属品:ソフトケース

トップは、ギター材定番のスプルールを使用し、ヴィンテージトナー着色の様な雰囲気に仕上がっています。

赤系のピックガードとマッチしてます。

サイド・バックはマホガニーのようにも見えますが、メランティと言うマレーシアのラワン合板を使用してます。

ミニギターですが、トラスロッドも入っており、ネックが反った場合でも調整が可能です。

シリアルナンバーまで押されてあります。

サウンドを解説

アコギの張力

お世辞でも良い音とは言えませんが、ミニギターの中ではちゃんとアコギに近い音が出ます。

マホガニー系で表現される、明るくて、軽いサウンドです。

オモチャのギターや安いギターは、音が「ポコポコ」鳴ると表現がされますが、FG-Junior(JR1)にはありません。

これがYAMAHAの作りの良さだと感じます。

演奏性(弾きやすさ)

成人男性が弾くと、小さくて弾きにくいです。

ミニギターなので当たり前ですが、子供用や女性、外に持ち出して弾くギターだと改めて感じました。

もちろん弾けないことはないですが、さすがにメインギターにはなりません。

ミニギターの特性(不安要素)

FG-Junior(JR1)に限らず、ミニギター全般に言えることは、通常サイズのギターを、無理矢理小さくしています。

結果、作りに無理があり、チューニングがズレやすい、ピッチが甘くなることがあります。

ミニギターなので、完璧を求めないことです。

ライトゲージ(弦の太さ)が推奨ですが、できるだけ負担の少ない細いゲージをオススメします。

購入したい人へ(アドバイス)

中古市場の個体数

中古市場において、個体数はかなり少ないです。

楽器店に中古で入荷することもほぼ無いため、オークションの方が早く見つかります。

私もオークションで入手しました。


価格と品質について

店舗相場:約5,000〜12,000円

オークション相場:約5,000〜12,000円

私はオークションで、4,000円で競り落としましたが、何度か敗れています。

意外と狙っている人が多いギターなので、安く手に入れた人は、こまめにネットをチェックしてみてください。

価格は個体の状態にもよります。

注意

オークション・フリマで購入する場合は、状態をきちんと出品者に確認してください。

購入しても状態が悪く、弾けなくては意味がありません。

後継機との比較

JR1JR2
トップスプルーススプルース
サイド・バックメランティメランティ
ネックナトーナトー
指板・ブリッジローズウッドローズウッド
ラベル赤ラベルオリジナル
カラーヴィンテージ風ナチュラル(NA)
サンバースト(TBS)
価格約5,000〜12,000円約17,000〜24,000円
※横にスクロールできます

FG-Junior(JR1)は、入手が難しいので、後継機(現行モデル)であるYAMAHA JR2をオススメします。

大きな仕様変更は「ボディカラー」と「ラベル」になります。

近年、マイナーチェンジにより、サイド・バックに、美しいマホガニー柄のUTF(ウルトラ・シン・フィルム)を採用しています。

もりそう
もりそう

JR2は現行モデルだから簡単に手に入るよ。

JR2、JR2Sの違い

FG-Junior(JR1)の後継機として、JR2、JR2Sが販売されています。

JR2、JR2Sの違いはトップの作りになります。

JR2:トップ合板

JR2S:トップ単版

まとめ

アコギの張力
FG-Junior(JR1)の特徴
  • FG-180をモチーフに作られたミニギター。
  • 本来のアコギに近い音を出す。
  • トラベルギターは構造上チューニングがズレやすい。
  • 成人男性がコードを弾くのは大変。
  • 子供にオススメ。

YAMAHAの名器FG-180をモチーフに作られたミニギター(トラベルギター)です。

本来の用途は、トラベルギターですが、「小さいギター」=「子供用」として販売されているのも事実です。

トラベルギター(ミニギター)に興味がある大人はもちろん、これから子供に「ギターを弾かせたい」「プレゼントしたい」という人にもオススメのギターです。

FG-Junior(JR1)は、生産終了しているため、入手するのは中古品になります。

中古市場においても、個体が少ないため、オークションなどで手に入れることになります。

オークション相場は、約5,000〜12,000円です。

もりそう
もりそう

FG-Junior(JR1)は、赤ラベルが好き人にとっては持っておきたい1本だよね。

YAMAHA FGの魅力 YAMAHA FGラベルの歴史【年代別シリアルナンバー解読方法】 FG-180 YAMAHA FG-180をレビュー【赤ラベルの評価】 FG-140 YAMAHA FG-140をレビュー【赤ラベルの評価】 FG-522 BL YAMAHA FG-522SJ BLをレビュー【赤ラベルの評価】 FG-730ST YAMAHA FG-730STをレビュー【ゆず使用】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です