YAMAHA FG-522SJ BLをレビュー【赤ラベルの評価】

FG-522 BL

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

もりそう
もりそう

今回はFG-522SJについて紹介するよ。

  • FG-522SJについて知りたい
  • サウンド・品質・価格について知りたい

個性的な真っ黒ボディのFG-522SJは、FGギターの中でも、一部のファンに人気があります。

見た目はカッコいいですが、カラーの特性上、傷が目立つのではないかと思っている人もいます。

今回の記事では、私が所有するFG-522SJを紹介しています。

記事を読むことで、FG-522SJ(黒ギター)の特徴を知ることができます。


FG-522SJの特徴
  • FG-180などで知られる「赤ラベル」の復刻版。
  • 黒ボディで「赤ラベル」が採用されているのはFG-522SJのみ
  • 入門用ギターで安価な材が使用されている。
  • サウンドは他のFGシリーズとほぼ同じ
  • ゆず 岩沢厚治さんが所有する黒ギターに似ている。

FG-522SJが一部のファンから人気なのは、ゆずの岩沢厚治さんが、所有している黒ギター「FG-500X」「FG-Custom黒」に似ているからです。

FGシリーズの中には、黒ボディの機種もありますが、黒ボディで「赤ラベル」のギターは本機だけになります。

赤ラベルとは、内部に貼られた品番のラベル色になります。

FG-522SJは中古市場で、約10,000〜20,000円で販売されています。

もりそう
もりそう

岩沢さんの、ファンのためにあるようなギターだね。

補足

黒ボディで、赤ラベルを採用しているギターが実は他にもあります。

以前、三木楽器から数量限定で販売された「TheFG」のブラックカラーです。

「TheFG」は岩沢厚治さんのメインギターである「FG-Custom」も元に制作されたと言われています。

スペック、カラーなどが同一のため、岩沢さんのファンは欲しい人が多いですが、個体数が少なすぎるため、入手困難です。

YAMAHA 赤ラベルについて

赤ラベルとは?

1966年 国産最初のフォークギター「FG-180」は、数々のアーティストが使用してきました。
低価格でありながら、作りの良さから現在でも人気があるギターです。
内部に貼られてあるメーカー品番のラベル色が、赤いことから「赤ラベル」と呼ばれています。
FGシリーズは、販売当初から現在まで続いていますが、一部のギターにしか「赤ラベル」は採用されていません。

FG-522SJと同スペックで、ナチュナルカラーのFG-512SJとFGX-512SJ(ピックアップ搭載)があります。

私は以前、FGX-512SJ(ピックアップ搭載)を所有していましたが、がっかりするくらい音が悪い個体でした。

音が前に出ない、響かない、音がこもっている感じでした。

ギターには必ず個体差があることを覚えておいてください。

もりそう
もりそう

赤ラベルだから、間違いなく音が良いとう考えは捨ててね。

YAMAHA FG-522SJをレビュー

仕様(スペック)を解説

トップ:スプルース

サイド・バック:ナトー

ネック:ナトー

指板:ローズウッド

ブリッジ:ローズウッド

ラベル:赤ラベル

生産国:台湾

トップ材がスプルース単板、サイド・バックがナトーの組み合わせです。

ナトーはマホガニーの代用品と言われている材になります。

コストを下げた、初心者向けのギターです。

ボディ色が黒のため、傷がすごく目立ちます。

画像ではキレイに見えますが、細かい傷がボディ全体にあり、打痕が付くと白く見えます。

神経質の人は、気になってしまう可能性があります。

私も最初は傷が付かないように扱っていましたが、だんだん気にならなくなります。

ギターの傷は、歴史を物語る勲章です。

サウンドを解説

サイド・バック材(ナトー)の特徴なのか、低音が弱いです。

友人のGibson J-45とセッションした時に、明らかに低音が劣っていると感じました。

ナット・サドルがプラスチック製なので、牛骨やタスクなどに交換しようと検討しています。

もりそう
もりそう

FGギターに限らず、どんなギターでもナット・サドルを交換するだけで音が良くなるよ。

演奏性(弾きやすさ)

ネックはそこまで太さを感じません。

ギター初心者でも握りやすい形状と太さになっています。

ナット幅に関しても一般的な幅で、弦と弦の間が極端に狭いとか、広いとかありません。

弾き語り、ソロギターなど、ジャンルを問わず弾きやすい仕様になっています。

品質(不具合)について

本機を購入して、約20年経過しています。

すぐに弾けるようにペグを緩めることなく、ギタースタンドに立て掛けて保管していますが、何もトラブルがありません。

1970〜1980年代のFGは、トップが膨れることが多いですが、本機にはまだ見られません。

近年のFGはトップのみ単板仕様が多いですが、ブレーシング(内部の骨組み)を改良し、環境の変化に強いように、頑丈に作られているのだと考えられます。

もりそう
もりそう

海外生産で作りが悪いと言う人もいるけど、価格を考えれば十分なクオリティだよ。

補足

ペグを緩める、緩めない問題は、永遠のテーマです。

個人的には、長期弾かない場合は、ペグを緩める派です。

購入したい人へ(アドバイス)

中古市場の個体数

中古市場において、個体数は多くはありませんが、定期的に出回っている印象があります。

楽器店より、オークションやフリマサイトの方が、個体数があります。


価格と品質について

FG-522SJは中古市場で、約10,000〜20,000円で販売されています。

相場はこの何年も変わっていないため、今後も上記価格で推移していくと考えられます。

黒ギターは傷が目立ちます。

仕様(スペック)を解説」に記載していますが、画像だけでは、確認できない場合が多いです。

販売から何十年も経過しているギターのため、美品はほぼありません。

ある程度、傷があることを覚悟で購入してください。

まとめ

FG-522SJの特徴
  • FG-180などで知られる「赤ラベル」の復刻版。
  • 黒ボディで「赤ラベル」が採用されているのはFG-522SJのみ
  • 入門用ギターで安価な材が使用されている。
  • サウンドは他のFGシリーズとほぼ同じ
  • ゆず 岩沢厚治さんが所有する黒ギターに似ている。

FG-522SJが一部のファンから人気なのは、ゆずの岩沢厚治さんが、所有している黒ギター「FG-500X」「FG-Custom黒」に似ているからです。

FGシリーズの中には、黒ボディの機種もありますが、黒ボディで「赤ラベル」のギターは本機だけになります。

赤ラベルとは、内部に貼られた品番のラベル色になります。

FG-522SJ(赤ラベル)は中古市場で、約10,000〜20,000円で販売されています。

もりそう
もりそう

ゆず 岩沢さんに憧れている人は、チェックしてみてね。

YAMAHA FGの魅力 YAMAHA FGラベルの歴史【年代別シリアルナンバー解読方法】 FG-180 YAMAHA FG-180をレビュー【赤ラベルの評価】 FG-140 YAMAHA FG-140をレビュー【赤ラベルの評価】 FG-730ST YAMAHA FG-730STをレビュー【ゆず使用】 FG-Junior YAMAHA FG-Junior(JR1)ミニギターをレビュー【赤ラベルの評価】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です