この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スポンサーリンク
今回はFG-180について紹介するよ。
- FG-180について知りたい
- サウンド・品質・価格について知りたい
YAMAHA FGシリーズの中でも、FG-180は特に人気があります。
一度は弾いてみたいと思う人は多いですが、実際購入するのは本当の物好きです。
古いギターということもあり、リペア(修理)が必要な場合が多く、当たり外れがあると言われます。
今回の記事では、私が所有するFG-180(赤ラベル)を紹介しています。
記事を読むことで、FG-180の特徴を知ることができます。
- 1966年に国産フォークギター第1号として発売
- 1966年10月から1972年6月まで生産
- 初期仕様はライトグリーンラベル、マイナーチェンジで赤ラベルへ
- 低価格ながら国産の作りの良さとサウンドが魅力
- 中古市場での個体数は年々減り、状態が良い物も少ない
FG-180はMartin D-18を参考に、日本人の体型に合わせて製作されました。
FG-180の180は当時の販売価格(18,000円は当時の1ヶ月分の給料)から名付けられています。
赤ラベルとは、内部に貼られた品番のラベル色になります。
Martin寄りの鈴鳴りサウンドを楽しめます。
「爆音」「近所迷惑ギター」「バカ鳴り」と言われますが、必ずしもそうとは言えません。
個体差があることを覚えておいてください。
FG-180(赤ラベル)は中古市場で、約30,000〜60,000円で販売されており、状態が良いものは年々減っています。
約50年前のギターなので、トラブル率が高いのは仕方ない部分でもあります。
FG-180は安く手に入るけど、購入金額と同じくらいの修理費がかかる場合があるよ。
YAMAHA FG-180の歴史
仕様の変更歴
- 1966年 10月トップ材「単板」から「合板」に変更
- 1967年 YAMAHAロゴ「平体」から「長体」に変更
- 1968年 「ライトグリーンラベル」から「赤ラベル」に変更
- 1968年 ロッドカバーが「釣鐘型」から「三角ストレート型」に変更
- 1969年 ヘッドの「YAMAHAロゴ」から「音叉マーク」に変更
- 1969年 ポジションマーク「5mm」から「3mm」に変更
- 1971年 ピックガードのサイズ変更
FG-180は1966年に発売され、生産が終了する1972年までの間に、マイナーチェンジを繰り返しています。
細かなマイナーチェンジはありますが、ギターの構造はほぼ一緒です。
FG-180=赤ラベルと認知されていますが、1966年〜1968年のわずか2年間のみ生産された個体には、ライトグリーンが貼られてあります。
伝説の単板仕様
発売開始の2ヶ月の個体は、トップが「単板」で製作されています。
メーカー側は、単板仕様であった事実を確認しているため、存在していることは間違いありません。
現在、この最初期の単板仕様がどこにあるのかは不明で、単板FG-180は伝説化しています。
おそらく販売後、アーティストやギタリストの方に試してもらうために配ったと考えられています。
貴重な仕様と考えれば手離さないのが普通です。
ゆず使用により人気爆発
ゆずの岩沢厚治さんが、デビュー当時、レコーディングで使用していたギターで、本人が「バカ鳴り」すると言っています。
ゆずファンはそれを聞いて、FG-180の購入に走り、人気が爆発します。
当時、平均相場が100,000円を超えていたそうです。
現在、岩沢さんが使用しているメインギターの、FG-CustomはFG-180を参考に作られたとされています。
そして、FG-Customを参考に作られたのが、FGギターの集大成と言われるTheFG(生産完了)になります。
復刻版・後継機種
- 1995年 FG誕生30周年記念 FG-180(500本限定)
- 2002年 赤ラベルの復刻 FG-512SJ、FGX-512SJ、FG-522SJ
- 2002年 FGの集大成モデル TheFG
- 2016年 FG誕生50周年記念モデル FG-180-50TH
- 2019年 令和の赤ラベル誕生 FG5、FGX5、FX3、FGX3
FG-180は発売開始から約50年経っても、人気が絶えません。
これまで、FG-180、または赤ラベルの復刻版はいくつか販売されています。
特に、FG誕生30周年記念 FG-180(500本限定)は、中古市場にも出てこないほど貴重で、入手困難になっています。
他の機種であれば、まだ現行モデルとして販売されている物もあれば、中古で手に入る物もあります。
おそらく、今後も記念ごとに復刻版が出るだろうね。
YAMAHA FG-180をレビュー
仕様・価格を解説
トップ:スプルース
サイド・バック:マホガニー
ネック:マホガニー
指板:ローズウッド
購入価格:60,000円
Martin D-18をモデルにしているスペックになります。
FG-180に限らず、多くのギターで採用されている木材の組み合わせです。
私は2008年頃に60,000円で購入しましたが、当時と現在で、価格差はほぼありません。
高級材を使っているわけではないため、今後も大幅な値上がりはないと考えられます。
サウンドを解説
スプルースとマホガニーの組み合わせなので、Martin D-18でよく表現される鈴鳴りです。
約50年前のギターなので、木が枯れカラッとした音がします。
購入した当初は音量があり、これがあの爆音ギターかと感じましたが、購入後すぐにトップの膨れが発覚しリペア(修理)へ。
ブリッジを削ったことで弦高が低くなり、その影響で音量が下がりました。
あの爆音はどこへ…
激しいストロークをするとキレイな音が出なくなってしまったので、ピックで軽く用になりました。
50年経過したギターなので、労わりながらFGサウンドを楽しんでいます。
・FG-180 全ての個体が鳴るとは限らない。
・「激鳴り」「近所迷惑ギター」と言われるが、ギターの状態やセッティングしだいで大きく変わる。
・ネットで購入する際は「激鳴り」の言葉には要注意。
演奏性(弾きやすさ)
元々、FGは日本人サイズに作られているため、MartinのDより、小ぶりなので抱えやすいです。
オール合板なのに、軽いのが特徴です。
復刻版にTheFG(オール単板)がありますが、それより軽い印象です。
おそらく、合板でもギリギリまで薄く製作され、約50年が経過し、水分が抜けたことも理由の1つと考えられます。
ネックは、ローポジションからハイポジションまでの太さがほぼ変わらないため、ハイポジションまで弾きやすいです。
ナット幅が狭いため、弦と弦の間が狭く、ピックで弾くスタイルの方が合っているように感じます。
品質(不具合)について
私が所有する個体を含み、この年代のギターはトップの膨れが多いように感じます。
ヴィンテージギターと付き合って行く上では、トラブルは仕方ないです。
トップが膨れると、弦高が高くなるため、弾きにくいです。
トップの膨れは簡単には直せません。
対処としては、ブリッジ・サドルを削り低くすることです。
弦高が下がると、弾きやすくなりますが、音量が下がり、大ボリュームの騒音ギターが、大人しくなってしまいます。
ちょっと残念なことになっちゃったな。
購入したい人へ(アドバイス)
中古市場の個体数
以前、中古市場での個体数は多かったですが、近年はだいぶ少なくなりました。
オークションやフリマの方が多く見られますが、個人よりは楽器店で購入した方が安心です。
価格と品質について
FG-180(赤ラベル)の中古相場は、30,000〜60,000円です。
一時期、ゆずの岩沢さんが使用しているということで、相場が上がりましたが、現在は落ち着いています。
私は60,000円で赤ラベルを購入しましたが、その後に約60,000円でリペア(修理)に出しました。
FG-180は「購入後に修理しなければならない」と頭の片隅に置いててください。
すでに50年以上経過しているギターなので、トラブルがない個体は存在しないと考えてください。
オークションなどでは、相場より安く出ていることがありますが、状態が悪い物が多いです。
逆に相場より高いから大丈夫とも言えません。
僕は某有名楽器店の通販で購入したけど、まさか購入金額と同じリペア(修理)代がかかるとは思っていなかったね。
個人(オークション・フリマ)の場合は、尚更注意が必要ですが、正直、気をつけようがないのが実際の所です。
トップの膨れについて質問しても「膨れはありません」「わかりません」と答えらて終わりです。
初期FG-180(ライトグリーンラベル)の相場は、100,000〜150,000円になっています。
ライトグリーンラベルは、コレクターズアイテムのため、FG-180を楽しみたいのであれば、赤ラベルのFG−180でも十分国産ヴィンテージを楽しむことができます。
まとめ
- 1966年に国産フォークギター第1号として発売
- 1966年10月から1972年6月まで生産
- 初期仕様はライトグリーンラベル、マイナーチェンジで赤ラベルへ
- 低価格ながら国産の作りの良さとサウンドが魅力
- 中古市場での個体数は年々減り、状態が良い物も少ない
FG-180の180は当時の販売価格(18,000円は当時の1ヶ月分の給料)から名付けられています。
赤ラベルとは、内部に貼られた品番のラベル色になります。
Martin寄りの鈴鳴りサウンドを楽しめます。
「爆音」「近所迷惑ギター」「バカ鳴り」と言われますが、必ずしもそうとは言えません。
個体差があることを覚えておいてください。
FG-180(赤ラベル)は中古市場で、約30,000〜60,000円で販売されており、状態が良いものは年々減っています。
約50年前のギターなので、トラブル率が高いのは仕方ない部分でもあります。
FG-180は国産ヴィンテージを楽しめるギターだよ。
FG 180 入手して1年位たちました 他に サザンジャンボ taylor 310 chaki 所有してますが、毎日手に取るのは180です 自分のは音叉マーク 5mmドットで トップ単板っぽいです イレギュラーなものもあるという噂の物かもと 勝手に思ってます 演奏がショボイので そこをなんとかしていこうと ギター購入を止めようとしてるところで 最近 ベース 買っちゃいました。 こういう記事 大好きなので 頑張って下さい。
ありがとうございます。
私もFG-180はイレギュラー品があると聞いたことあります。
良いギターお持ちですね(^^)
ベースですか!
実は私も以前所有していたのですが、随分前に友達に売ってしまいました。
個人的にはエレキ欲しいです(笑)
最近 ミサハマさんの動画みまして 高い弦は合わないといわれてまして、マーチンブロンズ弦はったら 高音が おさえられて バランス良くなった気がしました、自分のペースだと 20日もたないですけど、まめに指板キレイにしてます。
Martinのブロンズ弦はFGを購入した当初に張っていました。
その後はフォスファーに切り替えたのでが、今になってブロンズに戻そうかと思っている所でした。
FGにはブロンズ弦が合っているのかもしれませんね(^ ^)
単身赴任11年目。
1968年製のFG-180とマーティンD-42を保有していましたが、
赴任先からの長期出張があったため、2本共に自宅へ撤収。
出張も終わり赴任先へ帰っても手元にギターが無く手持無沙汰の日々。
週末の休みに楽器屋さんで1968年製のFG-180を発見。
まだ、値札もなく店員さんに確認したところ、そろそろ販売にかける予定との事。
素晴らしくきれいなギターで、54年前の物とは思えないほど。
店員さんも気になったらしく、「おいくらでご購入をお考えですか?」と。
「5万円だったら買います」の回答をすると、店内関係者に確認し、
「本日ご購入であれば、それで結構です」の返事があり、即決で決めました。
オリジナルのハードケースも付属しており、シリアルナンバーは「621251」。
トップのふくらみもなく、本当にきれい!
試奏もしましたが、鳴りも素晴らしい。
現在の相場から5万円が適正価格か解りませんが、自分としては満足。
毎日の爪弾いています。
単身赴任が終了すると、自宅での弾き比べが楽しみです。
マサさん
コメントありがとうございます。
68年製ということはFG-180でも初期の方ですね!
FG-180の相場はここ何年も変わらず、6万円前後かなぁと思います。
状態が良いされていても、トップが膨れているのが多い印象を受ける楽器です。
それを5万円代、しかもオリジナルハードケースが付くというのはかなりお得ですね!
オリジナルハードケース付きというのは今ほぼないのではないでしょうか?
是非、FGサウンドを楽しんでくださいね!
弾き比べの感想も是非教えてください^ ^
リサイクルショップで試奏した上でFG-180を入手して2カ月ほど経ちました。
最初ナットとサドルともTUSQだったので、何か高音ばかりキンキン響くような落ち着かない音がしていました。そこでいろいろな素材を試しながら、最終的にナットは自分で取り付けたTUSQ製、サドルは他のFGから転用したプラスチック製にして、ブリッジピンはローズウッドを装着することで落ち着きました。いい音で鳴っています。単に音が大きいというだけでなく、実に乾いて味わいのある深みのある音がします。
私は今までオベーションからモーリス、アリア、ヤマハに至るまで多くのギターを所有して来ましたが、このギターが一番のお気に入りになりました。FG-450グリーンラベルもとても良かったのですが、今はこれが最高です。
とても興味深い記事、ありがとうございました。
へたのよこずきさん
コメントありがとうございます。
ナット、サドル、ブリッジピンの素材ってホント大事ですよね。
私は牛骨にしていますが、TUSQは確かにキンキンするイメージがあります。
もしくは、取り付けてあった部品との相性もありますよね…
ナットの溝、取り付け角度、部品の消耗など様々な要因で音は変わりますよね。
記事内にも書きましたが、弦高によっても全く別物になりますし…
FG-180は海外ギターかしたら安価ですが、高級ギターにはない音があると思います。
それが今でもFG−180はもちろん、FGシリーズを好きな人が多いんだと思いますね。
好き勝手書いている記事を読んで頂きありがとうございます^ ^