この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゆずと言ったらアコギとハーモニカよね。

僕は岩沢さんに憧れてハーモニカを始めたんだ。
ギターとハーモニカを同時に演奏するって難しいけど、できるようになると凄く楽しいよ。
- 初心者でも弾けるゆず/ハーモニカ曲を知りたい
- ギターとハーモニカを演奏するコツを知りたい
- ゆずのハーモニカ「Key」一覧が欲しい
私がギターとハーモニカを始めたきっかけは“ゆず”でした。
岩沢さんに憧れ、ギターとハーモニカを購入し、練習しまくりました。
今回の記事では、ゆずの「初心者でも演奏しやすい曲」「ギターとハーモニカ同時演奏」「ハーモニカ曲のkey一覧に」ついて解説しています。
この記事を読むことで、ゆずのハーモニカの練習が快適になります。
スポンサーリンク
演奏する前の確認(初心者必須)


ハーモニカを演奏する前に必ず知って欲しいことがあります。
それが「Key」です。
岩沢さんが使用する、TOMBO メジャーボーイは1本のハーモニカに対して、1つのkeyしか対応していません。
演奏する曲のkeyが「C」であれば、ハーモニカも「C」の物を使うことになります。
ハーモニカ1本で、全ての曲を演奏できる訳ではありません。
※keyが異なっても演奏できますが、原曲とは音程が異なるため、演奏しても違和感が出ます。
ちなみに、TOMBO メジャーボーイは全12本あるため、全てを揃えるとなるとお金がかかります。
どのkeyを購入するか迷っているのであれば、まずは「C」がオススメです。
圧倒的に「C」の曲が多いからです。
ハーモニカを練習する際に、ゆずの楽譜を使用しますが、楽曲冒頭に「曲のKey」「カポタストの位置」「ハーモニカのkey」の3つがセットになって記載されています。
今回の記事内に「Key一覧」もあるので、参考にしてください。
初心者向け ゆずハーモニカ曲(5曲)

ゆずの曲でハーモニカ初心者にオススメしたい曲をピックアップしました。
※すでに演奏した曲があればそちらを練習してください。
自分が好きな曲を練習する方が上達につながります。
- なにもない(B)
- いつか(D)
- サヨナラバス(C)
- シュビドゥバー(C)
- またあえる日まで(C)
曲名後に付いているアルファベットが「key」になります。

初心者に演奏しやすいのは、「音数が少ない」「テンポが速くない」曲だよ。
今回の記事では、ギターとハーモニカの同時演奏について解説するため、両方の難易度が低い曲を選んでいます。
ゆず ハーモニカの練習方法

ハーモニカとギターは1セット

ハーモニカ購入後は、ギターと一緒に練習すると良いよ。

それはなぜ?

ハーモニカとギターの両方が完璧にできても、同時に演奏すると全く別の難しさになるんだ。
意識を半々にしなければならないからね。
だから最初から一緒に練習した方いいよ。
ギターと一緒に練習するとメリットがあります。
ギターのコード(ピックのストローク)が目安になり、今どの小節を弾いているのか、どのタイミングでハーモニカの何番を吹けば良いのかわかりやすくなるからです。
正直、最初は難しいですが、「コツ」を掴むと一気に吹けるタイミングがきます。
ハーモニカホルダーを使う
- 口とハーモニカの距離感が難しい
- 横移動が難しい。
- 固定されたハーモニカではビブラートが難しい。
「ハーモニカを手に持って演奏する」場合と「ハーモニカホルダーを使って演奏するの」では全く違います。
普段から、ハーモニカホルダーを使い慣れておきましょう。
ギターパートが弾けない場合でも、ギターを抱えてイメージしながら練習するのがオススメです。
ゆず ハーモニカ曲(Key一覧)

以下にkeyごとに一覧を作成したので練習に使ってください。
- ぼやき電車
- 上を向いて歩いてゆこう(ネプチューン)
- 午前九時の独り言
- 駅
- わだち
- GOING HOME
- スーパーマン
- はるか
- オーバー
- おじや
- 連呼
- 地下街
- 〜風まかせ〜
- 手紙
- ねこじゃらし
- 未練歌
- 嗚呼、青春の日々
- 真夏の太陽
- ガソリンスタンド
- 幸せの扉
- 春風
- 使い捨て世代
- ところで
- なにもない
- 贈る詩
- 出口
- 始まりの場所
- 呼吸
- スミレ
- シュミのハバ
- 朝もや
- ビジネス
- 心伝う話
- 白髪
- ムラサキ色
- 春一番(ゆずVer.)
- 雨と泪
- 踏切
- ジャニス
- ぼんやり光の城
- 夏祭り
- ヒーロー見参
- 赤いキリン
- 幸せの定義
- ストーリー
- シュビドゥバー
- 帰り道
- 始発列車
- ソウロウ
- サヨナラバス
- 朝もやけ
- センチメンタル
- 方程式2
- 傍観者
- くず星
- 人生芸無
- 気になる木
- またあえる日まで
- 3番線
- フラリ
- 日曜日の午後
- リアル
- ニンジン
- うまく言えない
- スナフキン
- 物語
- 時刻表
- また明日
- ワンダフルワールド
- 四日道路
- もうすぐ30才
- 月曜日の週末
- いつか
- 何処
- 流れ者
- 季節はずれ
- 青
- スマイル音頭
- ゼンマイ
- 健太郎のお姉ちゃん
- 威風堂々
- 二人三脚
- たRiナぃ
- うたエール
- 月の涙
- 夏疾風(ゆずVer.)
- 命果てるまで
- Re:スタート
- 少年
- ルルル
- 待ちぼうけ
- 日だまりにて
- みぞれ雪
- 手暗がりの下
- ダスキング
- 無力
- 積み木ゲーム
- 終わりの歌
- 眼差し
- おっちゃんの唄
- 公私混同
- ゆめまぼろし
- T.W.L(ゆずVer.)
- 今夜君を迎えに行くよ
- 一っ端
- 君宛のメロディー
- 翔
- てっぺん
- からっぽ
- 仮面ライター
- 心のままに
- 桜木町
- 公園
- 3カウント
- 夕暮れどき
- 人間狂詩曲
- つぶやき
- 1か8
- 明日天気になぁれ
ハーモニカのメンテンナンス方法


ギターと同じでハーモニカもメンテンナンスが大事だから覚えてね。
メーカーサイトより引用
吹く前に…
ハーモニカを吹く前にうがいをしてください。
リードに異物が挟まってしまうと音が出なくなる事があります。吹き終わったら…
吹き終わりましたらハーモニカを吹き口を下にして持ち、上から下に2~3回強く空振りしてください。これにより水気を取り除きハーモニカが長持ちします。
※この時、手で強く叩くとリードに衝撃が伝わり故障の原因となります。カバーの汚れや口元の汚れを除去するにはホコリの出ない布を水に浸け堅く絞った後、汚れた箇所を拭いてください。次に乾いた布などでもう一度、乾拭きをします。
また弊社ではハーモニカの洗浄、除菌、消臭ができるハーモニカクリーナーを別売にてご用意しています。 こちらを使用されるとより衛生的です。
引用元:TOMBO
まとめ

- なにもない(B)
- いつか(D)
- サヨナラバス(C)
- シュビドゥバー(C)
- またあえる日まで(C)
岩沢さんが使用する、TOMBO メジャーボーイは1本のハーモニカに対して、1つのkeyしか対応していません。
演奏する曲のkeyが「C」であれば、ハーモニカも「C」の物を使うことになります。
ハーモニカ1本で、全ての曲を演奏できる訳ではありません。
※keyが異なっても演奏できますが、原曲とは音程が異なるため、演奏しても違和感が出ます。
どのkeyを購入するか迷っているのであれば、まずは「C」がオススメです。
圧倒的に「C」の曲が多いからです。

自分の好きな曲を練習するのが一番上達するよ。


スポンサーリンク
使用キーに間違いがあると思うのでコメントします。
『もうすぐ30才』はGじゃなくてC、ストーリーもGじゃなくてB♭だったかと思います。
ゆずRAKUENさん
確かに記載ミスでした。
ご指摘ありがとうございます。
修正させて頂きます。
何かあればまたよろしくお願い致します。