【手が小さい女性必見】Fコード 押さえ方のコツを徹底解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

ゆかめろ
ゆかめろ

Fコードって手が小さい女性には難しいわね…

もりそう
もりそう

手の大きさは関係ないよ。

大事なのは、正しいフォームで押さえることだよ。

  • Fコードの押さえ方を知りたい
  • 音が出ない場合の対策を知りたい
  • 簡単に弾く方法を知りたい

Fコードはギターを始めるにあたり、最初の壁と言われ、Fコードが弾けずに辞める人が多いです。

逆を言えば、Fコードさえクリアできれば、ギターが弾けるようになります。

私はギター歴20年以上でたくさんの曲を弾きました。

今回の記事では、Fコードを攻略するポイントを紹介しています。

記事を読むことで、初心者や手が小さい女性でも、Fコードを押さえられるようになります。


Fコードを押さえるポイント
  • 左手のフィームが全て
  • 親指の位置
  • 人差指は腹でなく、側面を使う
  • 人差指はフレットの近く
  • 中指、薬指、小指を立てる
  • 爪を短くする

Fコードが難しいと感じる人のほとんどは、押さえている指が、他の弦に当たってしまい、音が出ていないからです。

上記、全て大事ですが、一番上にある「左手のフォーム」が一番のポイントです。

もりそう
もりそう

左手のフォームがあってこそ、他のポイントが活きてくるよ。

補足

上記ポイントでも弾けない人は、「省略コードを使う」を試してみてください。

使う指を減らして、簡単な押さえ方を紹介しています。

Fコードが弾けないから挫折するのは、もったいないです。

Fコードを弾く前の確認(重要)

チェック

Fコードは壁ではない

冒頭にも書きましたが、初心者が最初にぶち当たるのが「Fコード」と言われますが、最初から苦労しない人もいます。

実は私もギターを始めた頃「Fコード」が難しいと思ったことはありませんでした。

ギターを弾く親から、押さえ方のポイントを教えてもらったからです。

どちらかと言うと「Gコード」の方が難しいと感じていました。

知識を持つ大切さ

山を登るには、知識がない素人では危なくて登れません。
しかし、知識があれば、全然無い人よりは登ることができます。

もりそう
もりそう

Fコードも同じで、押さえ方を「知っている」「知らない」では全然違うよ。

手が小さいというのは理由にならない

挫折する人は、手が小さいことを理由にする人がいますが、関係ありません。

女性アーティストでギターを弾く人はたくさんいます。

・miwa
・山本彩(元NMB48/AKB48)
・すぅ(SILENT SIREN)
・mami(SCANDAL)
・橋本絵莉子(チャットモンチー)
・椎名林檎
・宮崎朝子(SHISHAMO)
・chay
・YUI
・矢井田瞳
・大原櫻子
・藤原さくら

シンガーソングライターのmiwaさんは、身長が149センチと小柄ですが、大きいアコースティックギターをガンガン弾いています。

手の大きさは関係なく、皆平等に弾けます。

できること信じて諦めない

「音が出ないからダメだ…」

音が出なくても弾き続けることが大事です。

最初からキレイな音が出ることの方が少ないです。

ギターを練習していくうちに、自然と弾けるようになります。

もりそう
もりそう

ここが挫折するか、挫折しないかの分かれ道だよ。
根気強く頑張ろう。

押さえ方のコツを解説

左手のフォーム

Fコードを攻略するには、左手のフォーム(握り込まないこと)が重要です。

以下にもポイントを上げていますが、左手のフォームがあってこそ活きてきます。

Fコードに限らず、セーハコード(バレーコードとも言います)は握り方が違うことを覚えておいてください。

セーハコード(バレーコード)とは?

1本の指で、同フレットの複数弦を、まとめて押さえることです。

人差し指を使うことが多いです。

もりそう
もりそう

肩の力を抜くことも大事だよ。
初心者はガチガチに力が入りすぎてしまう傾向があるから、まずはリラックスしてみて。

親指の役割

親指先端ではなく、腹部分に当てます。

親指で押さえるというよりは、ネックを支えるイメージです。

親指の先端で押さえると、以下の問題が発生するので注意してください。

・ギター本体のバランスが崩れ安定しない
・他の指先に力が入らない

人差指は腹でなく、側面で弦を押さえる

赤丸の所がポイントです。

人差し指が、弦に対して斜めに当たっていることが確認できます。

人差し指の腹面を使うのではなく、側面を使うのがポイントです。

もりそう
もりそう

長時間、練習していると人差し指が痛くなるけど仕方ないよ。

無理せず休憩しながらやってみてね。

人差指はフレットの近くに

人差し指は、フレットの近くに置くのが大事です。

セーハしている人差し指が、フレットから離れると、人差し指自体が曲がります。

結果、6弦から1弦の間に均等に力が加わらず、音がビビる原因になります。

中指、薬指、小指を立てる

中指、薬指、小指が倒れていると他の弦に触れ、キレイな音が出なくなるので、指を立てるのがポイントです。

上記で解説した、正しい「フォーム」さえ出来ていれば、自然と指は立ちます。

ネックを握り込んでしまうと、指を立てるのはほぼ不可能です。

もりそう
もりそう

音が出ない人の多くは、この3本の指が他の弦に触れていることが多いよ。

爪を切る

弦を押さえる指先の爪が長いと、きちんと弦を押さえられません。

練習前に短く切っておきましょう。

省略コードを使う

メリット

  • 押さえる指が少ない
  • 指先の負担が減る

デメリット

  • 音の厚みが減る
  • 消音(ミュート)が必要

実際、プロのアーティストでも使用している人も多いです。

頻繁にセーハコード(バレーコード)が出てくる曲の場合、演奏の負担、指先の負担を減らすことができます。

省略コードは、押さえる指が少ない代わりに、消音(ミュート)が必要になます。

消音(ミュート)とは?

余計な音が鳴らないように、指先、手のひらなどを使い音を消すことです。

消音することで、実際に鳴る音を際立たせることができます。

下記画像「×」の表記が、ミュートする音になります。

もりそう
もりそう

自分が押さえやすいと思ったのを使ってみてね。

ギターのセッティングを見直す

弦の太さを変える

太さ
エクストラライト010.014.023.030.039.047
カスタムライト011.015.022.032.042.052
ライト012.016.024.032.042.053
ライトミディアム012.016.024.035.045.056
ミディアムライト013.017.026.035.045.056
ヘビー014.018.027.039.049.059
太さはメーカーによって多少異なる場合があります。

音のバランス、弾きやすさ、ギターへの負担などから、多くのギターメーカーは、ライトゲージを標準にしています。

初心者や女性には、一番細いゲージ「エクストラライト」をオススメします。

細いゲージを使うことで、押さえる力が減るからです。

補足

細いゲージを使うことで、音のパワフルさは減りますが、まずは弾けるようになることを優先してみてください。

弦高を下げる

初心者に多いのが「弦高」を知らないことです。

弦高とは「フレット」と「弦」の間のことを言います。

ギターを購入した時の状態が、適切な高さだと思っている人が多いですが、実は違います。

弦高が高いギターは、誰が弾いても弾きにくいです。

初心者が自分で弦高を調節するのは難しいため、楽器店に持ち込んで直してもらってください。

弦高を下げるだけで、劇的に押さえやすくなります。

 要確認

通販で購入した場合は、弦高調整がなっていないことがあります。
入門セットや激安ギターに多いです。
弦高が高すぎて弾けない、低くすぎて音がビビることもあります。
初心者は押さえ方が悪いのかな?
と試行錯誤して押さえますが、実は楽器自体に問題がある場合もあります。

まとめ

まとめ
Fコードを押さえるポイント
  • 左手のフィームが全て
  • 親指の位置
  • 人差指は腹でなく、側面を使う
  • 人差指はフレットの近く
  • 中指、薬指、小指を立てる
  • 爪を短くする

Fコードが難しいと感じる人のほとんどは、押さえている指が、他の弦に当たってしまい、音が出ていないからです。

上記、全て大事ですが、一番上にある「左手のフォーム」が一番のポイントです。

もりそう
もりそう

左手のフォームがあってこそ、他のポイントが活きてくるよ。

諦めず続けてみてね。

補足

上記ポイントでも弾けない人は、「省略コードを使う」を試してみてください。

使う指を減らして、簡単な押さえ方を紹介しています。

Fコードが弾けないから挫折するのは、もったいないです。

【挫折する理由】ギター初心者が挫折しない方法を解説 【初心者はこれで決まり】オススメのアコギ弦3選を紹介 弦高の高さ アコギ 適正な弦高と目安について【測り方と調整方法を解説】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です