ジムダンロップ ULTEX(ウルテックス)ピックをレビュー

ウルテックス

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

もりそう
もりそう

今回はサイが目印のジムダンロップ ULTEX(ウルテックス)を紹介するよ。

  • ウルテックスの特徴を知りたい
  • ウルテックスの種類について知りたい
  • 使い心地を知りたい

ピックは各メーカーのオリジナル品、アーティストモデルなど、無数に販売しているため、全てを把握するのは不可能に近いです。

ギター初心者は、自分に合ったピックに出会うまで時間がかかります。

まだお気に入りのピックが見つかっていない人は是非参考にしてください。

今回の記事では、ジムダンロップ ULTEX(ウルテックス)のピックについて紹介しています。

記事を読むことで、人の爪に近いとされるULTEX(ウルテックス)の特徴を知ることができます。


ULTEXの評価
握りやすさ
 (4)
クリア
 (5)
マイルド
 (4)
太さ
 (4)
総合評価
 (4)

メリット

  • 本鼈甲(べっこう)や人の爪に最も違い素材
  • 手に吸い付く感覚で滑りにくい
  • クリアなサウンド
  • 耐久性がある(削れにくい)
  • どこでも購入できる

デメリット

  • 透明な黄色のため、フローリングに置くとわからなくなる
  • 硬さ(厚み)によって価格が異なる

本鼈甲(べっこう)や人の爪に近く、クリアなサウンドが特徴です。

ウルテム材は滑りにくいため、滑り止め加工が苦手な人にもオススメです。

ULTEX(ウルテックス)はジムダンロップの製品名であり、ジムダンロップが造った言葉になります。

ウルテックス(製品名)とウルテム(素材名)は違うことを覚えておいてください。

ウルテムとは?
本鼈甲(べっこう)や人の爪に最も違い素材とされています。
素材自体に滑りにくい効果があり、サウンドはクリアでシャープなのが特徴です。
ウルテム素材のピックのほとんどが、透き通った薄い黄色のため、ピック売り場でも目に付きやすいです。
最近は異なるカラーも出ているようでがまだまだ少ないです。

もりそう
もりそう

ウルテム材の歴史は浅いどけ、今やピックの定番だよ。

ULTEXの概要

ULTEXの形状/厚み

形状厚み

TRIANGLE
・0.60mm
・0.73mm
・0.88mm
・1.00mm
・1.14mm

STANDARD
・0.60mm
・0.73mm
・0.88mm
・1.00mm
・1.14mm

SHARP
・0.73mm
・0.90mm
・1.00mm
・1.14mm
・1.40mm
・2.00mm

JAZZ III
・1.38mm

JAZZ III BLACK
・2.00mm

JAZZ III XL
・1.38mm

THUMBPICK
・Medium
・Large
※JAZZは表面にサイのデザインはありません

価格は120〜250円で、一般的なセルロイドやトーテックスに比べると高いです。

店舗にもよりますが、厚みによって、多少の値段差があります。

類似形状の違い

形状特徴

STANDARD
一般的なティアドロップ型

SHARP
ティアドロップより先端が鋭い

2枚を重ねないと、違いが分からないレベルです。

SHAPPは先端が細いことで、弦への入りが浅くなります。

アコースティックギターで使うより、エレキギターなどで、細かいフレーズを弾くのに向いています。


形状特徴

JAZZ III
一般的なJAZZのサイズ

JAZZ III XL
JAZZ IIIよりサイズが一回り大きい

ULTEXをレビュー

今回は、「TRIANGLE」と「THUMBPICK」について解説していきます。

「STANDARD」と「JAZZ」は、より単音弾き、細かいピッキング向きです。

0.60mm

0.60mmの特徴
  • 0.60mmにしては硬め
  • 単音弾きには向かない
  • 初心者のストローク練習向き

実際に使用してみると、意外と硬いと感じました。

私はジムダンロップのTORTEX(トーテックス)も所有しています。

ULTEX(0.60mm)とTORTEX(0.66mm)では素材・厚みが異なるため、違う感覚になるのは当然ですが、ハッキリ違いがあります。

一般的な「0.66mm」はかなりペラペラ感がありますが、ULTEX「0.60mm」はそれがありません。

用途としては、弾き語りなどストローク系の曲に使用するのがオススメです。

ちょっと柔らかいので単音弾き(メロディ)には向きません。

こんな人にオススメ

・ギター初心者

・アコースティックギターを演奏する人

初心者の人へ

ギター初心者は、ピックの「握る力加減」や「手首の使い方」がわからないため、上手く弾けません。

硬いピックになればなるほど、扱いが難しくなります。

まずは柔らかいピックで、手首の使い方(コツ)を覚えるのがオススメです。

ある程度慣れてきたら、徐々に厚みを上げてみてください。

0.73mm/0.88mm

0.73/0.88mmの特徴
  • バランスの良いサウンド
  • 単音弾き、ストロークどちらでも使える
  • 万能ピック

私が個人的にオススメしたいのが「0.73mm」と「0.88mm」です。

柔らかすぎず、硬すぎず、ピックの中でも扱いやすいです。

ストロークした時に、ピックの“しなり”を感じることができます。

“しなり”を利用して繊細なサウンドを出すことも出来れば、音量も稼ぐことができます。

もりそう
もりそう

単音弾きもできるから万能だよ。

ピック選びで迷ったらまず使ってみてね。

こんな人にオススメ

・初心者〜上級者

1.00mm/1.14mm

1.00/1.14mmの特徴
  • “しなり”がない
  • 強いピッキング向き
  • 初心者には扱いにくい

ギター初心者には扱いにくいです。

“しなり”を感じないため、使いこなすには手首の返しが重要になるからです。

アコギの弾き語りスタイルで使用するより、エレキギターでパワーコードや単音弾きがオススメです。

弾き語りの場合、ピッキングが弱いと音に“こもり”が出ます。

強いピッキングをすると、芯のあるパワフルサウンドを生み出すことができます。

結果、音量を増すこともできます。

こんな人にオススメ

・エレキギターを演奏する人

・単音弾きを多く演奏する人

サムピック

サムピックの特徴
  • サイズの選択肢があるのがいい
  • ウルテム特有のクリアサウンド

ウルテム素材ということで、クリアなサウンドを得ることができます。

Mediumの方がシャープなサウンド、Largeは太いサウンド傾向にあります。

こんな人にオススメ

・クリアなサウンドが欲しい人

ULTEXの不満点

個人的に不満点はありませんが、ネットの書き込みについて解説します。

割れについて

ネットでは「割れた」「届いた時には割れていた」などの書き込みを見ますが、私はこれまで10枚以上使いましたが、一度も割れたことはありません。

個人的に、ピッキングは強い方ですが問題なく使えています。

そこまで心配する必要はありません。


滑り問題

「ウルテム材は滑りにくいと言う割に滑る」とありますが、メーカーによっても異なります。

ULTEX(ウルテックス)は、ウルテム材のピックの中でも、滑りにくい方です。

ULTEX(ウルテックス)と同じくらい人気で、よく比較されるのがCLAYTON(クレイトン)です。

CLAYTON(クレイトン)は表面がサラサラしているため、ウルテム材ですが滑りやすいです。

もりそう
もりそう

冬場など乾燥して、手荒れが酷ければ滑りやすいしね。

補足

滑り問題の対策として、表面に滑り止めシールを貼ることで解決できます。

まとめ

ULTEXの評価
握りやすさ
 (4)
クリア
 (5)
マイルド
 (4)
太さ
 (4)
総合評価
 (4)

メリット

  • 本鼈甲(べっこう)や人の爪に最も違い素材
  • 手に吸い付く感覚で滑りにくい
  • クリアなサウンド
  • 耐久性がある(削れにくい)
  • どこでも購入できる

デメリット

  • 透明な黄色のため、フローリングに置くとわからなくなる
  • 硬さ(厚み)によって価格が異なる

本鼈甲(べっこう)や人の爪に近く、クリアなサウンドが特徴です。

ウルテム材は滑りにくいため、滑り止め加工が苦手な人にもオススメです。

ULTEX(ウルテックス)はジムダンロップの製品名であり、ジムダンロップが造った言葉になります。

ウルテックス(製品名)とウルテム(素材名)は違うことを覚えておいてください。

もりそう
もりそう

ウルテム材の歴史は浅いどけ、今やピックの定番だよ。

アコギ ピックの持ち方(ストロークを安定させるコツ) ピック滑り止めシール ピック滑り止めシールの効果を検証(PICKSTICKとG-GRIPをレビュー)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です