この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
アコギの消音グッズ/サイレントピックをレビュー【音量約50〜70%カット】
スポンサーリンク
サイレントピックの概要
アコースティックギターは音がキレイな反面、音量が大きいという問題があります。
- 夜練習したいけど近所迷惑になるので控えている
- アパートの壁が薄くて昼夜問わず弾けない
上記問題を解決するために製作されたのがサイレントピック(消音ピック)です。
結論
サイレントピックを使うことでアコギ/エレキの音量を格段に下げることができ、近所迷惑の心配を無くすことができます。
この記事でわかること
- サイレントピックについて
- サイレントピックのメリット
- サイレントピックのデメリット
実際に2種類のサイレントピックを購入して記事を書いています。
関連記事:ギター消音グッズをレビュー(サウンドホールカバー/消音器/サイレントピック)
メーカーサイトより引用
いつでもどこでも弾きたいから、アコギの音が小さくなるピックを作りました。
アコギの音が約2/1に(※1)
器具の取付が不要だから手軽です
音が小さくなっても音質の劣化が少ない
当製品はストロークプレイ専用です(※2)アコギユーザー共通の悩みである「近所迷惑」 夜間や壁の薄い部屋での演奏はためらいますよね。
そのような想いから誕生したのが、アコギの音が小さく鳴るサイレントピックです。
特殊な器具の取付けを必要とせず使い方は簡単、ただストロークで弾くだけという手軽さと、消音しつつも音質の劣化が少ない事が魅力です。
【 一般的なピックと比べてしまうと非常に柔らかいのでタッチに違和感があるかもしれません】
(※1)音量目安:82db→48db
(※2)柔らかいのでアルペジオやソロ等は弾きにくいので、ストロークプレイでお楽しみください。引用元:香取製作所
サイレントピックのメリット・デメリット
- 音量約50%カット
- 使いすぎると普通のピックに戻れなくなる
- ギターソロ(メロディ弾き)は弾けない
- ストローク専用
消音効果は高いですが、デメリットが意外と多いです。
サイレントピックの比較表
SP-3 |
N-2000 |
||
---|---|---|---|
製品情報 | |||
1枚から購入可 形状:トライアングル型 |
バラ売り無し 形状:ティアドロップ型 |
||
消音効果 | |||
約50%減少 メーカーが公表している通りの効果がある。 |
SP-3より減少 SP-3より音量が減少する効果をハッキリ感じる。 |
||
弾きやすさ | |||
違和感 3箇所に加工されている穴が、持った時に違和感を感じる。 |
ピックに近い 持ち手が通常の厚みに近く作られているため違和感が少ない。 |
「SP-3」と「N-2000」どっちがいい?
初めてサイレントピックを購入したいと考えている方は「SP-3」のバラ売りがオススメ。
まずはどんな物なのか試してみてください。
サイレントピックの使用感
【弾きやすさ】
2種類のサイレントピックに共通しているのは紙並みにペラペラなのでピックの感覚がないことです。
通常のピックとは感覚が違うため、慣れるまでは弾きにくい。
2種類の製品は構造が異なるため弾きやすさに影響しています。
ハード加工になっていることで通常のピックを持っている感が増し違和感が軽減されます。
ちょっとした加工なのですが有ると無いのでは感覚がだいぶ変わります。
トライアングル型・ティアドロップ型、形状の違いによる弾きやすさはそこまで感じません。
【消音効果】
サイレントピックに興味がある方が一番気になるのが消音効果です。
結論
メーカーが発表している通りの効果がある。
「SP-3」と「N-2000」は上記で構造の違いを解説しましたが、消音効果にも大きく違いが出ます。
結果、N-2000の方がより消音効果が高いことになります。
SP-3:音量約50%カット
N-2000:音量約60〜70%カット
※あくまで筆者の感覚です。
【使用上の注意】
ストロークする際にピックを握った「指先」「爪先」「握った手」が弦にあたり実音が出てしまうことがあります。
結果、音がでないような弾き方を意識してしまうため本来の練習に集中できないことがあります。
これを解決するには“慣れ”しかありません。
サイレントピックはこんな方にオススメ
- 弾き語りをやる方
- 近所迷惑を気にせずにストロークを練習をしたい方
サイレントピック=ストローク専用ピックです。
サイレントピックのまとめ
「ピックであり」「ピックではない」感覚
これに慣れてしまうと通常のピックを持った時の感覚とズレが発生します。
ライブや動画撮影などを予定している場合は使用頻度に注意してください。
注意点さえ把握しておけばサイレントピックの消音効果は抜群です。
近所迷惑にならずストローク確認・運指確認を行えます。
- サイレントピックはストローク専用
- アコギの音量を約50%カット
- サイレントピックは紙並みにペラペラ
- SP-3とN-2000は明らかに効果が違う
- 使いすぎる通常のピックに戻れなくなる
ギター消音グッズをレビュー(サウンドホールカバー/消音器/サイレントピック)
スポンサーリンク
おはようございます
あは、そもそもピック使えない人なのでw
ところで、最近amazonプライムでゆずのライブフィルム3本が無料公開中で
楽しませてもらってます
BIG YELL、ゆずイロハ、ゆずのみ・・・素晴らしかったです!!
ziziさん
こんばんは!
ゆずは良いですよ(^o^)
私のギターを始めた原点です!
そんな話してると見たくなってきました(笑)